たぬきの音デ日記18
こんばんは🌙
みなさん今日も1日お疲れ様です🍵
今日は水曜日ということで、音大授業!!というわけで今日は1年生の音大授業の様子をお届けします🌻
ボイトレ
今日は6時間目にあった1年生のボイトレの授業を覗いてきました👀
今回のボイトレでは腹式呼吸、発声練習を行いリズムに気をつけながら滑舌練習を行いました!!
音デのボイトレの先生、玲子さんが考案した滑舌のプリントを元にグループ練習の様子です🙆
みんなで呼吸やリズムを合わせることは難しいことでみんな一生懸命練習をしていました💪💫
みんなと呼吸を合わせることによって、協調性が育てられチームワークが生まれます!!
ボイトレの授業ですがとても奥が深いですね😍
そして、授業の最後の方ではグループごとに発表がありました🌸
みんなそれぞれ、1時間での練習の成果を発揮してくれました!!
すらすら言えてるグループもあれば、元気に発声しているグループもあれば、失敗してもみんなでもう一度チャレンジし、この1時間でチームワークが生まれていたなと感じました😊
来週も滑舌の練習があるみたいなのでみんな頑張ってね♫
このように音楽デザインでは音楽を通してみんなとのチームワークを育んでいます🐣
ボイトレの授業では他にもスピーチなどを行い、自分の意見をみんなに伝えるという力を身につけています!私も最初は人前で喋るのがとても苦手だったのですが、今では人前で喋るという力が身につき得意分野に変わって来ました✨
卒業までにもっともっと授業を通したくさんの事を学び実践していきたいと思います🏃🏃
それでは今日はこの辺りで😴
音楽デザイン公式Twitter
音楽デザイン公式YouTube
コメント
コメントを投稿