投稿

10月, 2019の投稿を表示しています

10月8日 高大連携授業

イメージ
10月8日、くらしき作陽大学にて、高大連携授業が行われました。 今回は吹奏楽系に併せて、音楽デザイン系の生徒が参加をしました。 藤花楽堂(音楽ホール)の地下にレコーディングスタジオがあります 音楽デザイン系の生徒をご指導くださるのは、音楽学科長 新名俊樹 教授 音響の基本的な考え方を分かりやすく教えてくれます 教えられたことを忘れないように 曲を流して、使われている楽器について解説してもらえます 蓄音機に関する面白い話にみんな釘付け 休み時間に吹奏楽系の教室を覗くと、楽器を吹いたりして授業に備えていました 菅付 章宏 教授は音符に関する授業を展開されました 先生の質問に答えると「そうですね、よくわかってますね。」と褒められていました。 再びスタジオに戻ると、生徒はレコーディングを行っていました 先生とコミュニケーションを取りながら、声の調整をしていきます 別々に記録した歌声と楽器の演奏をミックスしながら、分析していきます 歌声や楽器の周波数帯域の説明がわかりやすくて、音楽デザインの奥深さを感じます 学びの積み重ねが将来の仕事につながることを教えてくれました 90分の授業2コマを受けましたが、時間の経過を全く感じさせない、知的好奇心をくすぐる授業内容でした。 新名先生は生徒に、バランスよくいろんな知識を得ながら、経験を積み、学びを積み重ねてほしいと教えてくれました。 音楽デザイン系の生徒は、大学の最新機器を使ってレコーディングや音響の学習ができ、また吹奏楽系の生徒は、技術と知識を体系的に学習ができていました。 本当にありがとうございました。 これからも作陽高校ミュージックコースをよろしくお願いします。

2019.11/19 くらしき作陽大学音楽学部長の竹内京子教授のピアノクリニック&ミニコンサート

イメージ
2019.11.19(火)、くらしき作陽大学音楽学部長の竹内京子教授によるピアノクリニック&ミニコンサートを開催いたします。 くらしき作陽大学学部長先生がレスナーを対象にクリニックとミニコンサートを作陽高校西館音楽棟にて開催します。SSPPくらしき作陽大学音楽学部との高大連携プロジェクトで、ミュージックコース吹奏楽系の生徒達も教授いただいております。 今回はレスナーを対象にということですが、本校の生徒はその様子を間近に見ることができます。この貴重な機会を自分の演奏技能向上のためにいかしてもらいたいと思います。 あなたのご参加をお待ちしております。

ミュージックコース・吹奏楽部 音楽奨学生セレクションのご案内

イメージ
2020年度 岡山県作陽高等学校ミュージックコース・吹奏楽部の音楽奨学生のセレクションを下記の通り実施いたします。 日程:第1回 11月10日(日)受付13:00〜  実技・面接13:45〜        (申込締め切り11月1日(金))       第2回 12月 8日(日)受付13:00〜  実技・面接13:45〜        (申込締め切り12月2日(月)) 場所:作陽高校 音楽校舎(旧音大校舎) お申し込みは、作陽高校のホームページから 「今年度入試情報」 →  「成績・スポーツ・音楽各種奨学生制度」に お進みいただくと、実施要項(PDF)と申し込み入力フォームがあります。 実施要項をご確認の上、お申し込みをお願いします。 高い志を持つ仲間たちと音楽を続けたい、純粋に音楽が好きで上手になりたいと考えている中学生を心よりお待ちしています。

ベッキオ・バンビーノ2019秋

イメージ
10月6日(日)本校吹奏楽部は、美作市のラグビーサッカー場にて行われた「ベッキオ・バンビーノ2019秋」の出発イベントに参加をしました。 これは西欧のクラシックカーで隊列を組んで県内各地を訪れ、交通遺児への応援や各地で起こる震災被害に対する復興を行うためのチャリティーイベントです。 過去13回の開催で1,500万円以上の募金を集める大規模なイベントとなっています。 前日、隊列は岡山市を出発し、瀬戸内、和気、備前を廻って、美作市に到着したようです。 それでは、当日の美作市の出発イベントを見てみましょう。 朝は曇天で、気候も良く過ごしやすいです。 スポーツカー、かっこいいですね〜。 普段見ることのない外国車ばかりで、約100台が集まりました。 昔の懐かしい車を見られて、思わず興奮してしまいます。 各ドライバーが続々と集まるなか、準備を整えます ドライバー、スタッフ、ファンなど、多くの方々に演奏を楽しんでもらいます 朝の野外の演奏は涼しくて、気持ちいいですね 顧問も生徒と一緒に演奏を盛り上げます 1年生も日頃の練習の成果が出てきています ドライバーが準備中に撮影 各ドライバーが準備できたら、一台ずつ出発していきます。 アップテンポな曲で、見送り演奏を行います。 クラシックカーの隊列は、ここ美作市から鏡野、真庭、美咲と廻って、岡山市に戻るようです。 車好きの方には待ちに待ったイベントだと思います。 カメラを抱え、往年の車を撮影するファンもたくさんおられました。 早朝より、多くの方に私たちの演奏を楽しんでいただき、ありがとうございました。 これからも、作陽高校吹奏楽部をよろしくお願いします。

おんでぶろぐ74

イメージ
みなさんこんにちは!今日は火曜日、音大での授業の日です。 今日は主に、11月11日にある学校行事、「報恩の日」についての話し合いを行いました!曲がなかなか決まらず頭を悩ませましたが、無事決定いたしました☺️作陽生のみなさん、楽しみにしていて下さいね💪🏻残念ながら一般公開ではありませんが、YouTubeに上がりますのでぜひ見て下さい♥ そして、希望者は午後から作陽大学の見学へ!🚍 高校よりも本格的な機材、施設でレコーディングなどを体験させてもらい、良い刺激になったと思われます! 報恩の日でも11月16日の 我武者羅ライブ でも、クオリティの高い演奏をお届けできたらと思っていますので、みなさんぜひぜひ聞きに来てください!

9月楽器別クリニック及びミニコンサート

イメージ
9月28日に、ミュージックコース楽器別クリニック(講習会)及びミニコンサートを行いました。 7月に実施しました「オーボエ」「ホルン」「サクソフォン」の楽器別クリニック、及びその専門講師によるミニコンサートは、おかげさまで好評だったため、今回別途、企画をさせていただきました。 今回の楽器は「フルート」です。 天候は曇りでしたが、外はかなり気温が上がりました。 会場は作陽高校の音楽校舎です。 講師は、くらしき作陽大学専任教授、フルート奏者の柴田 勲先生です。 初心者から数年の経験者まで幅広い層を、初歩からていねいに教えてくれます。 一人一人の楽器を確認し、その生徒に合う吹き方を教えてくれます。 午後からは柴田先生のフルートミニコンサート。 室内に響く柔らかい音色が何とも言えないくらい心地良い。 ピアノ伴奏は坂元 公美先生。 有名なクラシック曲を披露し、贅沢な時間を過ごさせていただきました。 柴田先生はクリニックの一番最初に中学生へ、楽器を大切に扱う心得を説かれました。 そして、楽器の組み立て方、持ち方、指の使い方、息の使い方など、演奏練習前の基礎的な部分を時間をかけて一人一人ご指導されました。 その結果、ほとんどの生徒が楽器の音色を改善させることができて、「短時間でここまで変わるのか」と思ったほどです。 生徒は、先生の教えられる一言一言を聞き逃すまいと メモを取りながら、 熱心に受講していました。 今回ここで学んだことを、今後の演奏につなげられるよう期待しています。 このたびは楽器別クリニック及びミニコンサートにご参加いただき、ありがとうございました。 また、講師の柴田先生、伴奏担当の坂元先生には大変お世話になりました。 作陽高校は、皆さんの頑張りを応援しています。 今後とも作陽高校ミュージックコースをよろしくお願いします。

おんでぶろぐ73

イメージ
みなさんこんにちは。本日は火曜日、音大授業の日でした! 9月3日、清陵祭体育の部がありましたね!とても盛り上がって、忘れられないいい体育祭になりました✨しかし閉会式の途中に雨が降り出し、土砂降りに😅 音響で使っていたキャノン(コード)がどろどろに汚れてしまいました…。 というわけで、五時間目に手の空いている人でライブハウスに集まり、キャノンを綺麗に掃除しました! 綺麗に拭いたキャノンは絡まらないよう巻いて、長さや用途で分類します。絡まらない巻き方にはコツがあって、正しく巻けば使う時にいちいち解かなくていいのでとてもスムーズに作業が進みます! 秋は行事が多く、11月16日の 我武者羅ライブ の他にも11月11日に「 報恩の日 」という学校行事があります。全校生徒の前で演奏をする大きなイベント…!しかも今回は音楽デザインと吹奏楽のコラボということで、いつにも増して豪華な演奏になりそうです!🎷🎸 残念ながら一般公開ではありませんが、YouTubeにあがりますので、ぜひぜひ聞いてみて下さい!