たぬきの音デ日記46


こんばんは🌙



 すっかり寒くなり一気に冬の訪れを感じます。


みなさん…誠に申し訳ありません😭😭😭


あれだけ更新をしていた、ブログ更新の方を8月を最後にずっとしていないまま夏が終わり秋が過ぎ冬がやってきています。本当に申し訳ありませんでした。


 私の方もやっと進路が落ち着き、また今日からブログ更新の方を再開させたいと思います🍠🍁


今月はビックイベント我武者羅もあるということで、みんなで盛り上げていけたらなと思います♫


そして次回からは引き継ぎも兼ねて、とある後輩ちゃんもブログ更新の方を行なっていきます👀✨


二人で音楽デザインの日常を発信していきますので、読んでいただけると嬉しいです😌💞


それでは先週のオープンスクールのことを少しだけ





作陽高校オープンスクール



 10月29日(日)におこなわれたオープンスクールで音楽デザイン系の演奏を2曲させていただきました。曲目は、→Pia-no-jaC←「Fantasista」、[Alexandros] 「ワタリドリ」でした!!ピアノジャックはピアノとドラムの掛け合いがとてもカッコよく聴き惚れましたね🌸ワタリドリの方ではアコギで参加させていただいたのですが、リズム感がなさすぎる私は先生に特訓してもらうなどみんなの足を引っ張ってしまったのですが、本番では無事リズムに乗れてカッコいい演奏にすることができてよかったです😂


3年生は最後のオープンスクール。そして引き継ぎ後初めてのライブ。心配事もたくさんあったのですが無事終了してよかったです。


今回のオープンスクールはたくさんの中学生が音楽デザインの講義を受講してくれてたみたいで、とても嬉しかったです🌸


次回は11月18日に旧音大校舎のライブハウスにて我武者羅ライブが行われますので、ぜひそちらもお越しください🐥🐥🐥





 そしてここで、新リーダーの方をみなさんに発表したいと思います🎊










新リーダーの、ゆいちゃーん🐼✨


 これから大変な事もたくさんあると思いますが、ゆいちゃんなら大丈夫😌💫


みんなでリーダーを支えてより良い音デを作っていきましょう!!


まずは、次の我武者羅🔥みんなで頑張っていこう💪💪





 それでは今日はこの辺りで😴

コメント

このブログの人気の投稿

SSPP(土居先生による講座)を行いました!

くらしき作陽大学の合唱の演奏会に参加します!

ステージマナー講座&ミニコンサートがありました!(SSPP)