吹奏楽・演奏芸術系コース活動日!
















昨日はコースの日で、5・6限目に吹奏楽系・音楽芸術系はくらしき作陽大学音楽学部長・教授の竹内京子先生が担当してくれました。












































ブルクミューラー作曲の曲集を使った指揮法とJ.S.バッハ、シューマン作曲の曲集を使った対位法・和声法の授業をしていただきました。



楽器は専攻しても指揮まではなかなか経験がない生徒は、戸惑いながらも先生のピアノに合わせて、熱心に取り組んでいました。























また音符の解説、その場面や、作曲者の意図をわかりやすく解説し、より深くその曲を学ぶことができました。今回も技術向上意欲をかき立てる良い刺激になったようです。  

  

 


















放課後は...もちろん個人レッスンです。

上達するために、生徒達は日々の練習を大切にしています。























講師の先生は、ていねいに指導してくれます。


コメント

このブログの人気の投稿

SSPP(土居先生による講座)を行いました!

くらしき作陽大学の合唱の演奏会に参加します!

ステージマナー講座&ミニコンサートがありました!(SSPP)