コース活動日(12日)
12日はコース活動日で、高大連携の一環として、くらしき作陽大学音楽学部長、同大学院音楽研究科長、教授の竹内京子先生にお越し頂きました。
竹内京子先生は東京芸術大学付属音楽高等学校、同大学音楽学部を卒業後、同大学院音楽研究科を修了されました。
国内外で演奏をされ、CDをリリースされる等、ソロや室内楽の分野でご活躍されてきました。
また各地でピアノ指導者講座講師やピアノコンクール審査員を務め、現在、大学・大学院にて若き音楽家・音楽指導者の育成に励んでおられます。
そんな一流の方に、吹奏楽・演奏芸術系の生徒は教わることができる貴重な時間でした。
演奏中の姿に、生徒は見入ってしまいます

演奏曲のフレーズのリズムをご指導

菜箸を使って、みんでリズムをとります。
結構ムズカしい...

音楽デザインは、本番さながらリハーサル中。
LIVEは16日(土)10:00スタートです

暗くて見えませんが、リハーサル中、ちゃんと生徒が操作しています
全体ミーティングで、各教員から改善点・注意事項・心構えなどが伝えられます。
甘えや妥協をしない、厳しい言葉で、生徒を叱咤激励します
それぞれの系が上達を目指し、頑張っています。
竹内京子先生は東京芸術大学付属音楽高等学校、同大学音楽学部を卒業後、同大学院音楽研究科を修了されました。
国内外で演奏をされ、CDをリリースされる等、ソロや室内楽の分野でご活躍されてきました。
また各地でピアノ指導者講座講師やピアノコンクール審査員を務め、現在、大学・大学院にて若き音楽家・音楽指導者の育成に励んでおられます。
そんな一流の方に、吹奏楽・演奏芸術系の生徒は教わることができる貴重な時間でした。
演奏中の姿に、生徒は見入ってしまいます
演奏曲のフレーズのリズムをご指導
菜箸を使って、みんでリズムをとります。
結構ムズカしい...
音楽デザインは、本番さながらリハーサル中。
LIVEは16日(土)10:00スタートです
暗くて見えませんが、リハーサル中、ちゃんと生徒が操作しています
全体ミーティングで、各教員から改善点・注意事項・心構えなどが伝えられます。
甘えや妥協をしない、厳しい言葉で、生徒を叱咤激励します
それぞれの系が上達を目指し、頑張っています。
コメント
コメントを投稿