放課後レッスン

10月30日にコースの日の放課後、旧音大校舎をのぞいてみました。



ミュージックコースの生徒達は、自分の演奏技術を向上させるために、放課後それぞれが専門楽器の個人練習をしています。



吹奏楽系のレッスンをしているところを一部お邪魔して、様子をお伝えしたいと思います。



今日は3人の先生が来られて、ご指導をされていました。






サクスフォンの指導を受けています






先生から細かい指導を受けながら、技術向上を目指します






こちらはホルンのレッスン






先生も一緒に吹いて、手取り足取りして教えてくれます






トランペットのレッスンもお邪魔しました






ていねいに指導をしてくれています








3つのレッスンにお邪魔しましたが、教える楽器は違っていても、共通していることは、どの先生も情熱をもってご指導されていることと、生徒たちが上手くなりたいという気持ちで、教えられることをしっかり吸収しようとしていることでした。





専門楽器の上達にはやはり、我流での練習や独学には限界があり、こうした専門楽器のプロに教わるのが一番近道のような感じがしました。





レッスンを通じて、生徒にはさらに上手になってほしいと思います。





指導される先生、今後ともよろしくお願いします。





以上、サクスフォン・ホルン・トランペットの放課後レッスンの様子をお伝えしました。



コメント

このブログの人気の投稿

SSPP(土居先生による講座)を行いました!

ステージマナー講座&ミニコンサートがありました!(SSPP)

くらしき作陽大学の合唱の演奏会に参加します!