清陵祭文化の部 演奏・ライブ披露

作陽高校清陵祭の時期がやってきました。



9月1日は清陵祭文化の部が行われ、多くのお客様にご来校いただきました。




それでは、当日に行われたミュージックコースの演奏及びライブを見ていきましょう。











当日は小雨でしたが、傘をささずに来校される方も多数おられました










吹奏楽部は午前中のイベントのトップバッターです。


校舎内に楽曲が響き渡ります。








曲の紹介も上手にできています







手話で、作吹メッセージソングを心を込めて歌います








最初はうまく出来なかったこの手話も








回を重ねるごとに、うまくなってきました








今後も手話と、歌唱の力を磨いていきます








男子部員もはっぴを着て盛り上げます








昔の懐メロ曲に、ミドル世代は感激








女子4名のキレのある踊りで盛り上がります








生徒に勝るとも劣らない顧問の先生の歌唱とダンス











男子メンバーのとっておきの見せ場








決めポーズで大きな拍手をもらいました










音楽デザインは吹奏楽部の演奏後にスタート。


ヴォーカルなしのドラムとエレキギターのみの楽曲で、生徒や来校者の耳目を集めます。











デュエットのハーモニーが心地よい








こちらは、踊りながら歌唱する女子2人組。


堂々としたパフォーマンスは圧巻。







演奏者の影で、常に音響バランスをとっています








この音響の係がいないと、ライブは出来ません。


まさに縁の下の力持ちですね。








3年生MCも、経験を積んだおかげでずいぶん上手になりました








こちらも同じく、隣りの生徒とは別チャンネルの音響をコントロール








女子5人組ユニットで、すばらしいライブ演奏








2人でアップテンポな曲を歌唱








間奏では、独特の音色が響くサクソフォン演奏








先生も電子ピアノでライブ演奏を支えます








吹奏楽系・音楽デザイン系ともに、学園祭にふさわしい演奏及びライブでした。





ご鑑賞いただきましたお客様、本当にありがとうございました。





短い時間ではありましたが、楽しんでいただけたら幸いです。





今後も継続して、演奏・歌唱等の技術を磨いてまいります。





これからも、作陽高校ミュージックコースをよろしくお願いします。




コメント

このブログの人気の投稿

SSPP(土居先生による講座)を行いました!

ステージマナー講座&ミニコンサートがありました!(SSPP)

くらしき作陽大学の合唱の演奏会に参加します!